【厚生労働省】最大80万の貸付!「生活福祉資金貸付制度」について

今回はお得情報というよりは、みなさんにも知って欲しい情報になります。
もし、周りに下記のような状態でお金に困っているような方がいれば教えてあげて欲しいです。

コロナウイルスの影響で、失業や休業等の理由で生活資金に困っている方】

今回は「厚生労働省」が行なっている貸付制度についてご紹介したいと思います。(休業者用・失業者用)

生活福祉資金の特例貸付制度

3/25からコロナウィルスの影響で制度の緩和がされています。
特例貸付制度は下記2種類です。

  • 緊急小口資金 : 主に休業されている方向け
  • 総合支援資金 : 主に失業された方等向け

それぞれの特徴に下記にまとめています。

表にもあるように、この制度は併用して受けることができ、最大80万まで借りることができます。

また、「保証人不要」「無利子」なので、保証人なしで借りることができ負債が増えることはないのは嬉しい点です。(借りるハードルがぐっと下がる)

さらに 「償還時において、なお所得の減少が続く住民税非課税世帯の償還を免除する」との記載もあり、該当すれば返金も不要になります。

詳細は厚生労働省のホームページヘ

貸付手続きの流れ

まずは制度を受けたい困っている方は、お住いの近くにある市町村社会福祉協議会にいって相談と申し込みを行いましょう。

最後に

最初にも書きましたが、コロナウィルスが猛威をふるっている中、本当に生活に困窮している方がいると思います。この記事を読んだ方で、周りに困っている方がいれば、この制度のことを教えてあげてください。

困ったときこそ支え合いです。
この記事が誰かの支えになったのであれば嬉しいです。

それでは、また次の記事でお会いしましょう。