5月に入り、不要不急のGWも終わりましたが、いかがお過ごしでしょうか?
外に出る機会も減っているなか、外に出たときこそお得にお買い物できた方が良いと思うので、今回は5月にお得なスマホ決済についてまとめてみました。
そもそもスマホ決済についてわからないという方は下記を参考にしてみてください。

比較スマホ決済

今回比較する対象のスマホ決済のアプリは上記の6種類について見ていきます。
- PayPay … Softbankの決済アプリ
- auPAY … auの決済アプリ
- d払い … docomoの決済アプリ
- LINEpay … LINEの決済アプリ
- 楽天ペイ … 楽天の決済アプリ
- メルペイ … メルカリの決済アプリ
5月はどのスマホ決済がお得?

今回は期間別にランキング形式でTOP3を表にまとめてみました。
5/1~5/11まで

5/11までは「d払い」でキャンペーンを行なっているため、上位を占めています。
次に続く「LINEpay」はVISA LINE pay クレジットカードを作成しないと行けませんが、高水準の還元が受けられるので2位としています。
最後に「auPAY」コチラも還元率が2倍に上がるキャンペーン中なので、他のスマホ決済よりも高い還元率がうけらるため3位としました。
※詳細は後述します。
5/12~5/31まで

5/12以降は「d払い」のキャンペーンが終了し、順位を落とす形になり、「LINEpay」「auPAY」が繰り上がる形になります。
還元率について

上記にどのスマホ決済がお得かをランキング形式でまとめましたが、順位を決めた還元率について記載していこうと思います。
d払い

d払いは5/11まではコンビニ限定でキャンペーンを行なっている。
d払いを初めて利用された人には「+10%の還元」がつく。2回目以降でも「+5%の還元」がつくため、コンビニであればトータルで13.5%~8.5%の還元となりお得である。
キャンペーンにはエントリーが必須になるので、忘れずにやっておこう。

5/12以降は特に目立ったキャンペーンはなく、5%の還元対象店では+5%の還元がつくキャンペーンが引き続き実行中である。

LINEpay

LINEpayでは5月より「マイランク制度」というランクに応じて還元率が変動するという制度に切り替わり、それと同時にVISA LINE pay クレジットカードと紐付けて利用するとお得になるキャンペーンを実施することを発表しています。

簡単にキャンペーン内容を説明するとVISA LINE pay クレジットカードと連携すると還元率が3%になるというものだ。
コチラの詳細は別途記事にまとめているので、マイランク制度の内容も含めて確認してほしい。

auPAY

auPAYでは4月から、還元率を2倍にするというキャンペーンを実施している。また、コンビニの「ローソン」に限って言えば、還元率が8倍になるので、最寄りがローソンであれば必ず利用しておきたい。このキャンペーンについてはいつ終わるかがわかっていないため、終了のアナウンスには注意しておきたいところだ。
また、コチラも別途記事にしているので、詳細は確認してほしい。

その他スマホ決済

念の為比較した他のスマホ決済の情報も記載しておく。
ランキングでは上位にならなかったので、参考程度に確認してもらうとよいだろう。特に「PayPay」に関しては以前は還元率が高かったが、4月から下がってしまった。そちらについても記事があるので、気になった方はみてみてください。

今回は5月にお得なスマホ決済についてまとめてみましたがいかがだったでしょうか?
不要不急で外出自粛で近くのコンビニに行く機会も多いと思いますので、賢くお買い物して、少しでも節約につなげてもらえれば幸いです。
それでは、また次の記事でお会いしましょう。