みなさま、ポイ活励んでいますか?
6月30日で消費者還元事業が終わって、家計が前よりも厳しくなってきているかと思います。
7月からはマイナポイントの申し込みが始まりますので、しっかりと登録して、マイナポイントをもらうようにしましょう。
今回はそのポイント付与についてのキャンペーンのご紹介になります。
マイナポイントについての詳細は下記の記事をご参考にしてみてください。

マイナンバーカードの早めの申請が鍵になります。
マイナポイント付与について

マイナポイントの付与については次の点に注意しましょう。
- 選べる付与先は1つ
- 途中変更はできない
- 付与の方法も抑えておく
選べる付与先は1つ

この記事を書いている現在(2020年7月1日)では、104つの決済方法から、マイナポイントの付与先を1つだけ選択することができます。
マイナポイントのサイトで検索もできますので、確認してみるのよいでしょう。
マイナポイントのサイトはコチラ
途中変更はできない

マイナポイントの付与先を1度決定してしまうと途中で変更することができませんので、よく考えてから選択するようにしましょう。
付与の方法も抑えておく

マイナポイントの付与方法は下記の2つのどちらかを選ぶ必要があります。
- チャージ
- お買物
付与先によっては選択しなくても良いかもしれませんが、例えば「PayPay」の場合などは、どちらかの選択が可能です。
- 内容
チャージ利用に対してポイント付与
- メリット
ポイント付与のタイミングが早い - デメリット
事前にチャージをする必要がある
- 内容
お買物の利用に対してポイント付与
- メリット
今持っているポイントが利用可能 - デメリット
ポイント付与のタイミングが遅い
メリット・デメリットを見て自分にあった方の付与方法を選びしょう。
付与先はどう選ぶべき?

私なりのポイントの付与先の選ぶポイントを下記にまとめました。
キャンペーンの有無

キャンペーンを行っている付与先を選ぶべし!
通常のマイナポイントであれば、2万円を入れて5,000円の還元(還元率(25%))ですが、付与先で独自のキャンペーンを行っていれば、それ以上の還元が受けられるので、よりお得に受ける為にもキャンペーンの有無は確認しましょう。
キャンペーン中の付与先は後述します。
利用頻度

自分がよく利用する付与先を選ぶべし!
マイナポイントをもらっても、自分が普段から利用しないような付与先では意味がありません。なるべく自分がよく利用するキャッシュレスにするのが無難でしょう。
キャンペーン中の付与先

+2,000ポイント(還元率35%)
WAON

チャージの利用でマイナポイントに加え、2,000ポイントが付与されます。
・付与先にWAONを選択
・期間内にWAONにチャージを行う
ゆうちょPay

お買物の利用でマイナポイントに加え、2,000ポイントが付与されます。
- ゆうちょPayを新規でダウンロード&口座登録で500ポイント
- ゆうちょPayをマイナポイントの選択で1,500ポイント
・付与先にゆちょPayを選択
メルペイ

メルカリでのお買物の利用でマイナポイントに加え、1,000ポイント、チャージで最大1,000ポイントが付与。最大2,000ptが上乗せされます。
更に早期申込みで抽選でポイントが付与されます。抽選で当たるポイントは下記参照

・付与先にメルペイを選択
・メルペイの本人確認完了
・期間内にメルペイにチャージを行う
・期間内にメルペイでお買い物
抽選に応募するには早期申込みが必要(2020年7月1日~2020年8月31日)
+1,000ポイント(還元率30%)
Suica

チャージの利用でマイナポイントに加え、1,000ポイントが付与されます。
・付与先にSuicaを選択
・期間内にSuicaにチャージを行う
auPAY

チャージの利用でマイナポイントに加え、1,000ポイントが付与されます。
・付与先にauPAYを選択
・期間内にauPAYにチャージを行う
+500ポイント(還元率27.5%)
d払い

チャージまたはお買物の利用でマイナポイントに加え、500ポイントが付与されます。
・付与先にd払いを選択
1アカウント1名しか紐付けできない
FamiPay

チャージまの利用でマイナポイントに加え、500ポイントが付与されます。
・付与先にファミペイを選択
また、先着10万名なので、もらえない可能性もある。
その他
LINE Pay

お買物の利用でマイナポイントに加え、クーポンが5枚付与されます。
・付与先にLINEpayを選択
何のクーポンかがわからない点(通常通りなら100円引き)
PayPay

チャージまたはお買い物の利用でマイナポイントに加え、抽選でポイントが付与されます。抽選人数と付与されるポイントは下記を参照

・付与先にPayPayを選択
楽天ペイ

チャージの利用でマイナポイントに加え、楽天ペイのポイントが付与されます。
一応、これにより26.5%を謳っていますが、他のペイもポイント還元はされます。
・付与先に楽天ペイを選択
・期間内に楽天ペイにチャージを行う
今回はマイナポイントの付与先についてキャンペーンをまとめてみました。
自分がよく使う支払いで、よりお得なものがあれば、順次乗っていきましょう。
また、まだマイナンバーカードをお持ちでない方は早めの申請をしましょう。
それでは、また次の記事でお会いしましょう。