みなさま、4月になりましたね。
出会いと別れの季節そして、心機一転何かを始めるにはもってこいな時期です。
そんな挑戦の季節、私もブログをはじめて1ヶ月が経過しましたので、その報告を簡単にさせていただこうと思います。(お得情報ではなくてすみません。)
気になっている方、楽しみにしてくださっている方がいると嬉しいです。
今回ブログ運営は2月末からはじめたので、約1ヶ月としてその集計結果とさせていただきます。
1ヶ月で何をやったのか?

そもそも約1ヶ月の間に何をやったのか?
私が行なった具体的な内容を記載していきます。
※サーバー構築や設定自体はすでにやっていました。(2019/12)
- ブログの設定やデザイン…2/18
- ブログの執筆活動開始 … 2/20
- ASPの登録 … 2/21
- Twitterの開設・運用開始 … 3/15
- GoogleAdSensenの合格と登録 … 3/16
ブログを始めた2月末~3月頭まではブログへの流入がなく、自分しか見ていない状態になっていて、これではまずいと思い、Twitterの運用を始めました。Twitterを始めてからは、フォロワーさんが増えるたびにブログへの流入も少しづつ増えていきました。
運用結果は?
GoogleAnalyticsやGoogleAdsenseの規約的に公開ができなさそうなので、ぼやかした表現での報告になります。
収益

収益は缶ジュース5本分くらいです。
ちなみに全てアドセンスからです。
アフェリエイトは少し貼っていますが、成約とはなりませんでした。
はじめた当初は0もザラだと聞いていたので、すごく嬉しい結果です。
今後は10本を目指しがんばります。
PV数

作文原稿2枚の文字数分くらいです。
コチラも今後は5枚分くらいまで伸ばして行きたいです。
流入について

ブログへの流入については、今は9割がSNSからの流入になっています。
フォロワーの皆様には感謝しかないです。
今後はブックマークや検索からの流入を増やすして行きたいと思っています。
最後に
今回はブログをはじめて1ヶ月の報告をしましたが、いかがだったでしょうか?
ホントはもう少し実績を公開できたらよかったのですが、規約上仕方なしです。
今後は、今の記録を越せるようにコツコツ続けて行きたいと思います。
また、ある程度期間がたちましたら、報告したいと思います。
次回を楽しみにしてもらえるとうれしいです。
それでは、また次の記事でお会いしましょう。