みなさま、コロナで外出の自粛中いかがお過ごしでしょうか?
家でネットサーフィンや動画を楽しんでいることかと思いますが、家だとスマホを触る時間も長く、気が付けば通信制限にかかってしまっているなんてこともあるんじゃないでしょうか?
そんな通信制限がかかってしまった方やいつも制限ギリギリの方に朗報です。
25歳以下の方に限ってしまいますが、「docomo」「au」「Softbank」の3社が
50Gまでチャージを無料にすることを発表しました。
今回は各社の発表内容について簡単にご紹介します。
サックっと確認したい人は目次の比較まで飛ぶと良いかもです。
docomo

「docomo」では50Gまでのデータ追加が無料で、シェアパックで、契約者が26以上であっても、25歳以下の人がいれば対象になり、2ヶ月と長い期間が対象なのも嬉しいポイントである。※元々テザリングは無料です。
ざっとまとめた内容なので、自分のプランが対象なのか等の詳細はdocomoのページよりご確認いただければと思います。
au

「au」では50Gのチャージが無料と普段は有料のテザリングオプションも無料にする対応を行なっています。しかし、期間はdocomoよりも短くなっています。また、シェアプランが無いので、基本的には契約者が対象にまります。
※5/2追記
期間が延長され、5/31(日)までが対象となりました。
ざっとまとめた内容なので、自分のプランが対象なのか等の詳細はau(KDDI)のページよりご確認いただければと思います。
Softbank(Y!mobile)

「Softbank」は「docomo」と「au」をかけ合わせたような内容になっている。また、サブブランドの「Y!mobile」も対象になっているのは、格安SIMユーザであば嬉しいポイントである。しかし、対象プランや対象者についての詳細がHPに記載されていないため問い合わせをしてみるのが良いかと思われる。
※5/2追記
期間が延長され、5/31(日)までが対象となりました。
ざっとまとめた内容なので、詳細はSoftbankのページやお問い合わせしていただきご確認いただければと思います。
比較

各社の比較表になります。各社で微妙に記載内容が違うので、自分が対象になるかなどは各社のHPに行き確かめてください。
今回の記事はいかがでしたか?
コロナがいつ収束するかわないですが、自分の身を守るためにも家での快適な生活が送れるように情報は収集してほしいです。
今回の記事がその一旦を担えたなら幸いです。
それでは、また次の記事でお会いしましょう。